ボイスターのロゴ
「普通にけんかもする」
あのでなければならない、
そんな思いに応えます

ボイスターとは

ABOUT VOISTAR

ボイスターのロゴ

ボイスターは、病気や手術で声を失う方の「第二の自分の声」となることを目指した音声合成ソフトです。 あらかじめ収録した音声を分析・学習することで、どのような文でも「その人の声」で読み上げます。 2007年の販売開始からこれまでに、のべ200名を超える方にお使いいただいています。

ボイスターの音声合成は、収録した声を最大限活かす方式(波形接続型音声合成)を採用しています。 大切なその人の声の特徴や雰囲気までも再現した声を作ることができます。

声の収録は、患者様の元へ弊社スタッフが訪問し、専用の機材で行います。 なるべくいつもの環境で、ご本人のペースでリラックスして収録できるよう、場所や進め方について事前にご相談いたします。

最新情報

NEWS

特徴

高い肉声感

ボイスターは、ご本人の声そのものを使う波形接続型音声合成を採用しています。この技術は、細かく区切った音声をデータベース化しておき、入力された文に合わせてなめらかに再結合することで合成音声をつくります。

この方式は新しいものではありませんが、収録音声そのものを使うことから現在でも非常に高い肉声感を達成することができます。

実際の音声をお聞きください。

収録した音声

ボイスターの音声

このように、その人の話し方や雰囲気まで再現する特徴があります。ほかのサンプルもぜひご試聴ください。

>> 他の音声サンプルを聞く

病気で声を失う方のために

ボイスターは、病気で声を失う方向けのソフトです。これまでに、がんなどによる喉頭摘出やALSなどの病気の方向けにボイスターを提供してきました。

がんで声を失われる方へ

手術を行う前の期間で日程を調整し、声の収録を行います。

術後の方でも、状態の良い録音音声が残っている場合にボイスターを作られたケースがございます。お気軽にご相談ください。

ALSなど進行性の病気の方へ

構音障害が進行する前の時期に声の収録を行います。病気の進行で構音障害が重度の方は、障害補正を行う姉妹製品「コノコエ」もご検討ください。

各社の意思伝達装置との連携も行っております。対応リストはこちらからご覧ください。

お客様に寄り添った収録

声の収録は弊社の音声技術者が行います。ご自宅や病室といった普段お使いの場所まで、音声技術者が機材を持って出張します。こうすることにより、リラックスした声・親しみのある声をのこすことができます。

出張費用は製品価格に含まれており、お客様のご負担はありません。北海道から沖縄まで、同一価格でご提供しています。

収録のスケジュールや場所の調整など、事前に取り決めます。詳しくは導入の流れをご覧ください。

お問い合わせ